8月の中国新車販売、16.4%増=買い替え支援策が寄与 2025年09月11日 16時46分

中国小米(シャオミ)のショールームに展示された電気自動車「YU7」=6月26日、江蘇省南京(AFP時事)
中国小米(シャオミ)のショールームに展示された電気自動車「YU7」=6月26日、江蘇省南京(AFP時事)

 【北京時事】中国自動車工業協会が11日発表した8月の新車販売台数(輸出含む)は、前年同月比16.4%増の285万7000台だった。政府の買い替え支援策を背景に、7カ月連続で前年実績を上回った。
 全体のうち、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)といった「新エネルギー車(NEV)」は26.8%増の139万5000台。政府はNEVの普及を促す狙いで重点的に補助金を支給しており、販売台数が押し上げられた。NEVの市場シェアは48.8%と、前月(48.7%)から上昇した。
 日系メーカー各社のこれまでの発表などによると、日産自動車は19.4%増、トヨタ自動車は0.9%増と、プラスを確保。両社とも中国市場向けに開発した新型EVが好調だった。一方、ホンダは6.4%減と、苦戦が続いている。 

海外経済ニュース