米高官、100%関税は「中国次第」=トランプ氏、食用油購入停止検討 2025年10月15日 06時10分

グリア米通商代表部(USTR)代表=8月26日、ワシントン(EPA時事)
グリア米通商代表部(USTR)代表=8月26日、ワシントン(EPA時事)

 【ワシントン時事】グリア米通商代表部(USTR)代表は14日、CNBCテレビで、対中100%追加関税について「中国の対応次第だ」と述べた。トランプ米大統領は11月1日に発動するとしており、中国側に改めて譲歩を迫った形だ。トランプ氏は14日、中国の食用油などの輸入停止を検討しているとSNSで表明した。
 グリア氏は「中国がこの大きな対立の激化を選んだ」と述べ、中国がレアアース(希土類)の輸出規制を強化したことを非難した。米国が対中100%関税を表明したことを受け、中国は対抗措置を講じる意向を示していた。
 両国の政府高官は13日、ワシントンで実務者協議を実施。レアアース問題を議論したという。グリア氏は「中国の行為が全く受け入れがたいものだと世界中が理解している」と批判した。その上で、「中国は自分たちが行き過ぎたことに気付いたと思う」と指摘した。
 トランプ氏は14日、中国による米国産大豆の買い控えに反発。「敵対的な行為だ」と主張。報復として食用油などの取引停止を検討していると明かした。「食用油は米国で容易に生産でき、中国から買う必要はない」とした。 

海外経済ニュース