日本のGDP、0.4%下げ=米半導体関税300%の場合―野村総研試算 2025年08月18日 17時53分

都心の街並み=14日、東京都内(AFP時事)
都心の街並み=14日、東京都内(AFP時事)

 米国に輸入される半導体に対し関税率300%が課された場合、日本の国内総生産(GDP)が1年間で最大0.42%押し下げられるとの試算を、野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストが18日、示した。高関税が半導体製造装置といった関連製品にも及べば、日本への打撃が大きくなりかねない。
 トランプ米大統領は15日、これまで100%を課すと述べていた半導体関税について「場合によっては200%、300%」になると発言した。木内氏は、半導体関税の適用範囲に「不確実性が残る」として、半導体製造装置のほか、パソコンなどの電算機器とその部品も含め試算した。
 それによると、適用範囲が半導体だけの場合、実質GDPは1年間程度で0.09%の押し下げにとどまるという。しかし、半導体製造装置などを加えると下げ幅は0.42%に拡大する。経済産業省によると、同製造装置は日本が世界で31%のシェア(2021年度)を持つ。 

日本(最新10件)