〔東京外為〕ドル、147円台前半=米機関閉鎖を受けた売りは一服(2日午前9時) 2025年10月02日 09時04分
2日朝の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、米政府機関の一部閉鎖を受けた売りが一服する中、1ドル=147円台前半で推移している。前日の海外時間には一時146円60銭前後まで売られた。午前9時現在、147円10~11銭と前日(午後5時、147円11~13銭)比01銭の小幅ドル安・円高。
前日の海外市場では、欧州時間の序盤は米政府機関の一部閉鎖を受けた売りで146円90銭前後に軟化。いったん持ち直したが、米国時間の序盤は9月のADP全米雇用報告が弱めとなり、146円60銭前後に反落。中盤には147円20銭台を回復する場面もあったが、終盤は147円前後に伸び悩んだ。
東京時間の早朝は147円00~10銭前後で推移している。前日の東京時間の午後に入って米政府機関の一部閉鎖を受けた売りが強まった。海外時間に入っても売りが続き、ADP全米雇用報告の弱さも重しとなり、一時146円60銭前後まで売り込まれた後は、「いったん売りも一巡して下げ止まる格好にはなった」(FX業者)とされる。
市場では「短期的な買い戻しも入りやすい」(同)ものの、「米政府機関の閉鎖が続く限りは不透明感が強く、上値は重いままだろう」(大手邦銀)と見方が強い。米政府機関の閉鎖によって米雇用統計も発表されない可能性があり、「積極的にポジションを持てる状況ではなく、しばらくは様子見となる」(同)との声が聞かれる。
ユーロは対円、対ドルで軟化。午前9時現在、1ユーロ=172円60~60銭(前日午後5時、172円87~88銭)、対ドルでは1.1732~1733ドル(同1.1751~1752ドル)。